2020年09月13日
【修行ナンバー3】長瀞オートキャンプ場
どうも!キャンプド素人あきです。
秋の入り口のキャンプ!
真夏のキャンプよりは涼しく過ごせるかな?
今回予約したのはこちら。

施設名は「長瀞オートキャンプ場」★
またまた秩父の方にあるキャンプ場!
ビビリで埼玉から出れない私(笑)
ここはオーナーが女性で女性に優しい施設が多いみたい♪
映えポイントも多くて、また来たいな〜って思いました!

今回予約したのはこちら。ハンモックサイト!(マップ上のHの場所)

【施設名】長瀞オートキャンプ場
【住所】〒369-1312 埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1
【料金】サイト料+大人600円+子供300円+ペット300円※未就学児無料
(5名まで。車、テント、タープ各1まで)
追記:今回はトータル4,800円でした。(アーリーチェックインもして5,800円)
【時間】12時~翌11時 アーリーチェックイン10:00~(+1,000円)
【設備】
・グランピング、バンガローも有り
・女性専用パウダールーム
・女性専用シャワールーム
・おむつ変え授乳室
・男女兼用シャワールーム
・わくわく広場
・ドッグラン
・グリーンカフェ
・売店、レンタルも有り
【周辺施設】
・キャンプ場内に小川、溜池有り
・秩父温泉満願の湯(車で15分)
・長瀞ライン下り
・ラフティング
・寶登山神社
・埼玉県立自然の博物館
【注意事項】
・ごみは「燃えるゴミ」「生ゴミ」「びん・カン」に分け、所定の指定場所へ置く。
・直火は禁止です。焚き火台を利用。
・音楽、スピーカー、ラジオ等の音の出る物のご使用は禁止。
・過度の飲酒、コール、宴会行為は禁止。
・手持ち花火のみ21時まで。
・水鉄砲、水風船、硬いボール等のご利用はNG。
・川への飛び込み、遊泳、夜間の立ち入りは禁止。
【あきめも】
・人気なので早めに予約!

トイレは洋式で、施設内に六ケ所もあり、どこもキレイでした

水場も気がつくとスタッフさんが掃除をしていてキレイ!
温水が出る所もある。ペット専用の洗い場も有り!

ごみ捨て場。空いてる時間が限られてる。灰捨て場もあり!

いろんなサイトがあるので、また来てみたいです♪
レポはまた後日!
秋の入り口のキャンプ!
真夏のキャンプよりは涼しく過ごせるかな?
今回予約したのはこちら。
施設名は「長瀞オートキャンプ場」★
またまた秩父の方にあるキャンプ場!
ビビリで埼玉から出れない私(笑)
ここはオーナーが女性で女性に優しい施設が多いみたい♪
映えポイントも多くて、また来たいな〜って思いました!

今回予約したのはこちら。ハンモックサイト!(マップ上のHの場所)

【施設名】長瀞オートキャンプ場
【住所】〒369-1312 埼玉県秩父郡長瀞町大字井戸559-1
【料金】サイト料+大人600円+子供300円+ペット300円※未就学児無料
(5名まで。車、テント、タープ各1まで)
追記:今回はトータル4,800円でした。(アーリーチェックインもして5,800円)
【時間】12時~翌11時 アーリーチェックイン10:00~(+1,000円)
【設備】
・グランピング、バンガローも有り
・女性専用パウダールーム
・女性専用シャワールーム
・おむつ変え授乳室
・男女兼用シャワールーム
・わくわく広場
・ドッグラン
・グリーンカフェ
・売店、レンタルも有り
【周辺施設】
・キャンプ場内に小川、溜池有り
・秩父温泉満願の湯(車で15分)
・長瀞ライン下り
・ラフティング
・寶登山神社
・埼玉県立自然の博物館
【注意事項】
・ごみは「燃えるゴミ」「生ゴミ」「びん・カン」に分け、所定の指定場所へ置く。
・直火は禁止です。焚き火台を利用。
・音楽、スピーカー、ラジオ等の音の出る物のご使用は禁止。
・過度の飲酒、コール、宴会行為は禁止。
・手持ち花火のみ21時まで。
・水鉄砲、水風船、硬いボール等のご利用はNG。
・川への飛び込み、遊泳、夜間の立ち入りは禁止。
【あきめも】
・人気なので早めに予約!

トイレは洋式で、施設内に六ケ所もあり、どこもキレイでした

水場も気がつくとスタッフさんが掃除をしていてキレイ!
温水が出る所もある。ペット専用の洗い場も有り!

ごみ捨て場。空いてる時間が限られてる。灰捨て場もあり!

いろんなサイトがあるので、また来てみたいです♪
レポはまた後日!
タグ :長瀞オートキャンプ場
2020年08月22日
【修行ナンバー2】満願ビレッジオートキャンプ場
どうも!キャンプド素人あきです。
初めての真夏のキャンプ。
暑さに耐えられるかどうか?
子供は初焚き火がうまくいくか?ドキドキしてました(笑)
色々心配がつきないですが、2度目のキャンプはこちらを予約しました。

施設名は「満願ビレッジオートキャンプ場」★
今回も秩父にあるキャンプ場で、前回の「武甲キャンプ場★」より少し山に入った所。
メインはトレーラーハウスで、テントサイトはおまけ?程度の3区画しかありません。

(サイトより拝借)
今回、テントサイトNO3を予約しました♪

(サイトより拝借)
【施設名】満願ビレッジオートキャンプ場
【住所】〒369-1625埼玉県秩父郡皆野町下日野沢3902-1
【料金】施設利用料トップシーズン2,750円+大人2,200 子供500円
(5名まで。車、テント、タープ各1まで)※ペット無料
【時間】14時~翌11時 アーリーチェックイン+750円✕人数
【周辺施設】
・秩父温泉満願の湯に隣接
・秩父温泉満願の湯源泉所(ボトルに入れて持ち帰れる)
・徒歩5分に川遊び場有
・ウォーターパーク長瀞
・秩父華厳の滝
【注意事項】
・ごみは「燃えるゴミ」「生ゴミ」「びん・カン」に分け、所定の指定場所へ置く。
・音楽、楽器演奏、カラオケ、宴会は禁止
・夜10時以降の、大声、音の出る花火、騒音等、他の人に迷惑のかかる行為はNG!
・サイト内も花火禁止。花火は所定の場所でしてください。
・直火禁止&デッキでの焚き火も禁止
・薪拾い、植物を積む行為も禁止
【あきめも】
・ウッドデッキの木の枠にタープを結びつけてもオッケー
・テントサイズ3m✕3mまで可能、ハンモック可能、ウッドデッキ有
・予約時に区画指定も空いていれば可能
・川遊び場には木陰が結構あるので涼しく、浅瀬なので安心。
・温泉がたまらなくイイ!露天風呂もあり、休憩所、寝るだけの部屋等かな充実してる

(サイトより拝借)
虫ちゃんはいたけど、いつも綺麗なトイレ

こちらもいつ使っても綺麗でした
スポンジ、洗剤、ハンドウォッシュも設置有、BBQの網もこちらで洗ってオッケー

流しの隣に薪割りがあり、自由に使ってオッケーでした
今回も温泉が隣接してます
●秩父温泉満願の湯
休日→大人1000円、子供600円、2歳以下無料。
平日→大人850円、子供350円、2歳以下無料。
17時〜 大人650円、子供350円、2歳以下無料
キャンプ場利用で無料券をもらえる♪

(サイトより拝借)
施設の中には食堂も宿もある。
以上、とりあえず現地レポでした!
初めての真夏のキャンプ。
暑さに耐えられるかどうか?
子供は初焚き火がうまくいくか?ドキドキしてました(笑)
色々心配がつきないですが、2度目のキャンプはこちらを予約しました。

施設名は「満願ビレッジオートキャンプ場」★
今回も秩父にあるキャンプ場で、前回の「武甲キャンプ場★」より少し山に入った所。
メインはトレーラーハウスで、テントサイトはおまけ?程度の3区画しかありません。

(サイトより拝借)
今回、テントサイトNO3を予約しました♪

(サイトより拝借)
【施設名】満願ビレッジオートキャンプ場
【住所】〒369-1625埼玉県秩父郡皆野町下日野沢3902-1
【料金】施設利用料トップシーズン2,750円+大人2,200 子供500円
(5名まで。車、テント、タープ各1まで)※ペット無料
【時間】14時~翌11時 アーリーチェックイン+750円✕人数
【周辺施設】
・秩父温泉満願の湯に隣接
・秩父温泉満願の湯源泉所(ボトルに入れて持ち帰れる)
・徒歩5分に川遊び場有
・ウォーターパーク長瀞
・秩父華厳の滝
【注意事項】
・ごみは「燃えるゴミ」「生ゴミ」「びん・カン」に分け、所定の指定場所へ置く。
・音楽、楽器演奏、カラオケ、宴会は禁止
・夜10時以降の、大声、音の出る花火、騒音等、他の人に迷惑のかかる行為はNG!
・サイト内も花火禁止。花火は所定の場所でしてください。
・直火禁止&デッキでの焚き火も禁止
・薪拾い、植物を積む行為も禁止
【あきめも】
・ウッドデッキの木の枠にタープを結びつけてもオッケー
・テントサイズ3m✕3mまで可能、ハンモック可能、ウッドデッキ有
・予約時に区画指定も空いていれば可能
・川遊び場には木陰が結構あるので涼しく、浅瀬なので安心。
・温泉がたまらなくイイ!露天風呂もあり、休憩所、寝るだけの部屋等かな充実してる

(サイトより拝借)
虫ちゃんはいたけど、いつも綺麗なトイレ

こちらもいつ使っても綺麗でした
スポンジ、洗剤、ハンドウォッシュも設置有、BBQの網もこちらで洗ってオッケー

流しの隣に薪割りがあり、自由に使ってオッケーでした
今回も温泉が隣接してます

●秩父温泉満願の湯
休日→大人1000円、子供600円、2歳以下無料。
平日→大人850円、子供350円、2歳以下無料。
17時〜 大人650円、子供350円、2歳以下無料
キャンプ場利用で無料券をもらえる♪

(サイトより拝借)
施設の中には食堂も宿もある。
以上、とりあえず現地レポでした!
2020年07月13日
【修行ナンバー1】武甲キャンプ場
どうも!キャンプド素人あきです。
とうとうこの日が来てしまいました。
ワクワクを超える勢いのドキドキ
こんな胸キュン久しぶりって感じです(笑)
そんな初キャンプレポの前に施設紹介をしたいと思います。

初めからいい雰囲気のいい立地の場所に行ってしまうと、
今後のキャンプ人生のハードルが高くなりそうだったので、
今回はそこまで施設がきっちりしすぎていないところを予約しました。

(サイトより拝借)
施設名は「武甲キャンプ場」★
秩父にあるキャンプ場で、そこまで山奥と言うわけではなく、
電車でも来れるらしく、横瀬駅から徒歩十分だとのこと。
【施設名】武甲キャンプ場
【料金】5,500円(5名まで。車、テント、タープ各1まで)※ペット無料
【時間】11時~翌11時(9時より受付)
【周辺施設】
・武甲温泉
・羊山公園・芝桜の丘
・武甲山と寺坂棚田
・道の駅果樹公園あしがくぼ
・秩父札所巡礼
・あしがくぼの氷柱(冬)
【注意事項】
・ごみは「燃えるゴミ」「生ゴミ」「びん・カン」に分け、売店裏側の指定場所へ置く。
夜10時以降の、大声、音の出る花火、オートバイ等の騒音等、他の人に迷惑のかかる行為はNG!
【あきめも】
・石が多い
・木が折れてる所があるので車傷つけ注意
・早めに入ることも可能
・時期により産卵期のカメムシが大量に発生してテントに卵を産み付けられるらしい(7月に行ったときはいませんでした)
デイキャンプや、ソロキャンもOKで、バイクの人はさらにお安いとか…
キャンプ場の平均価格を知らないので、とてもお安く感じます

トイレ。和式です。

洗い場。水のみです。
トイレや水洗い場まで遠い!とよく評価にあがってましたが、
そこまで遠くはないです。早め早めに子供にと入れいく?と声かければ問題なし。
小学生だけど、何かあっては怖いので常に同伴しました。
トイレも水場もキレイに清掃されてました。
そこまで施設は充実していないけど、決めては「温泉」
そう、ド素人あきちゃんは温泉が大好きなのです

(サイトより拝借)
名物の炭酸泉や単純硫黄温泉の露天風呂もあってとても気持ちよかったです!
ジェットバスやサウナ、水風呂もあるので、温泉目的で来ても良いかも…
休日→大人900円、子供500円、2歳以下無料。
平日→大人700円、子供400円、2歳以下無料。
キャンプ場利用でひとり100円引きです。

(サイトより拝借)
施設の中には食堂、のんびりスペースもあって、
何かあったらここに避難しようと思ってました。
以上、とりあえず現地レポ。
キャンプのようすは後ほどアップいたします!
とうとうこの日が来てしまいました。
ワクワクを超える勢いのドキドキ

こんな胸キュン久しぶりって感じです(笑)
そんな初キャンプレポの前に施設紹介をしたいと思います。
初めからいい雰囲気のいい立地の場所に行ってしまうと、
今後のキャンプ人生のハードルが高くなりそうだったので、
今回はそこまで施設がきっちりしすぎていないところを予約しました。

(サイトより拝借)
施設名は「武甲キャンプ場」★
秩父にあるキャンプ場で、そこまで山奥と言うわけではなく、
電車でも来れるらしく、横瀬駅から徒歩十分だとのこと。
【施設名】武甲キャンプ場
【料金】5,500円(5名まで。車、テント、タープ各1まで)※ペット無料
【時間】11時~翌11時(9時より受付)
【周辺施設】
・武甲温泉
・羊山公園・芝桜の丘
・武甲山と寺坂棚田
・道の駅果樹公園あしがくぼ
・秩父札所巡礼
・あしがくぼの氷柱(冬)
【注意事項】
・ごみは「燃えるゴミ」「生ゴミ」「びん・カン」に分け、売店裏側の指定場所へ置く。
夜10時以降の、大声、音の出る花火、オートバイ等の騒音等、他の人に迷惑のかかる行為はNG!
【あきめも】
・石が多い
・木が折れてる所があるので車傷つけ注意
・早めに入ることも可能
・時期により産卵期のカメムシが大量に発生してテントに卵を産み付けられるらしい(7月に行ったときはいませんでした)
デイキャンプや、ソロキャンもOKで、バイクの人はさらにお安いとか…
キャンプ場の平均価格を知らないので、とてもお安く感じます

トイレ。和式です。
洗い場。水のみです。
トイレや水洗い場まで遠い!とよく評価にあがってましたが、
そこまで遠くはないです。早め早めに子供にと入れいく?と声かければ問題なし。
小学生だけど、何かあっては怖いので常に同伴しました。
トイレも水場もキレイに清掃されてました。
そこまで施設は充実していないけど、決めては「温泉」

そう、ド素人あきちゃんは温泉が大好きなのです


(サイトより拝借)
名物の炭酸泉や単純硫黄温泉の露天風呂もあってとても気持ちよかったです!
ジェットバスやサウナ、水風呂もあるので、温泉目的で来ても良いかも…
休日→大人900円、子供500円、2歳以下無料。
平日→大人700円、子供400円、2歳以下無料。
キャンプ場利用でひとり100円引きです。

(サイトより拝借)
施設の中には食堂、のんびりスペースもあって、
何かあったらここに避難しようと思ってました。
以上、とりあえず現地レポ。
キャンプのようすは後ほどアップいたします!